• HOME
  • コラム
  • 季節とともに移ろう心身に、精油の一滴を。ーVol.1
季節とともに移ろう心身に、精油の一滴を。ーVol.1
コラム
2023.10.02

季節とともに移ろう心身に、精油の一滴を。
ー自然の恵みを最大限引き出すための情報網作りーVol.1

スキンケアやフレグランスなど、私たちの身の回りのアイテムによく使われている精油(エッセンシャルオイル)。香りで身も心も癒してくれるホリスティックアイテム、となんとなく認識しているものの、特徴や効果について深く知らない人は多いのではないでしょうか。このコラムでは、精油をよく知る二人のセラピストをゲストに迎え、魅力や取り入れ方のコツを紹介していきます。

一人目は「植物の力で、心とからだを軽やかに」というコンセプトのもと、webで精油の楽しみ方を発信している小田ゆきさん。前編では精油との出合いから現在の活動を始めるまでの軌跡を辿り、小田さんの精油に対する熱量の源を探っていきます。

小田ゆき(おだゆき)
Profile 小田ゆき(おだゆき)

アロマとメディカルハーブのスペシャリスト。
1986年生まれ。岡山県出身。
日本女子大学英文学科卒業後、ヤフー株式会社で勤務ののち、2014年に退社。

在職中からアロマテラピーやメディカルハーブを本格的に学び、2016年2月よりアロマを楽しむWebマガジン「AROMA LIFESTYLE」、2019年よりYouTubeチャンネル「Aroma & Wellness Life」をスタート。2023年現在で、登録者数2.2万人を超える。

小田さんはアロマとメディカルハーブのスペシャリストとして活動されていますよね。具体的な活動内容について教えてください。

YouTubeや自分が主宰するウェブマガジン、外部講師として不定期で登壇しているワークショップやセミナーを通して、皆様がもっと気軽に日常生活に取り入れられるような精油の楽しみ方を紹介しています。

精油のどんなところに魅力を感じていますか。

精油はただ心地よい香りでリラックスできるだけではなく、日々の健康管理や美容にも役立ちます。心と体の両面にホリスティックにアプローチでき、自分自身や家族といった大切な人の健やかな日々を支えてくれるのが精油ならではの魅力。

私は情報を届ける立場として、精油に触れたことがない人にも正しい情報をわかりやすく伝えられるよう、前職のweb業界での知見も活かして、ホームページや動画編集まで全て自分でやっています。

季節とともに移ろう心身に、精油の一滴を。ーVol.1

小田さんが発信するコンテンツは初心者でもわかりやすいのが特徴的ですが、編集まで全てご自身でされていたとは驚きました。小田さん自身が精油に魅力を感じるようになったのはいつだったのでしょうか。

ちょうど10年前になるでしょうか。夜遅くまで残業続きの日々を送っていた会社員時代、心身ともに疲弊していた自分を癒すためにストレスケアとして取り入れた一杯のハーブティーがきっかけでした。仕事終わりに東急ハンズで購入したレモングラスのハーブティーを飲んでみたら、不思議と力がふっと抜けて癒される感覚を覚えたんです。

私はどうしてそうなるのかメカニズムが気になる性分なので、「この不思議な感覚の正体を知りたい!」とまずメディカルハーブを学び始め、その流れでハーブの“香りの持つ力”にとくに惹かれるようになり、精油を学ぶようになりました。

偶然飲んだ一杯がきっかけだったのですね!精油についての知識は具体的にどのように学んだのでしょうか。

精油には私たちの心身に働きかけるさまざまな作用がありますが、その精油の力はきちんとした知識があってこそ楽しめるものなので、独学ではなくより専門的に学べるスクールに通っていました。最初にメディカルハーブの資格を取得したとき、例えば「ラベンダー精油になぜリラックス効果があるのか」という理由を背景までしっかりと説明することができなかったのを覚えています。適切な情報を人に伝えるためのスキルがまだまだ足りないと実感した瞬間でもありました。そこからアロマテラピー専門の協会で学び直して、現在は精油を中心にした情報を発信しています。

季節とともに移ろう心身に、精油の一滴を。ーVol.1

不特定多数の人が見るオンラインで情報を発信する立場として、大事にしていることはありますか。

私が一番大事にしているのは「安全性」です。精油と聞くと、なんとなく「香りがいい」「天然だから肌に優しい」というイメージを持たれることが多いのですが、小さな精油をひと瓶抽出するためには大量の植物が必要だったりします。たった一滴の中に植物が生きるための成分がギュッと凝縮されているので、適切に使わないと思わぬトラブルを招いてしまう恐れがあるんです。

精油を安全に使うためには、しっかりと精油について“知る”必要があるんですね。

そうなんです。私が発信するYouTubeやウェブマガジンは、対面のセミナーなどと違って、皆さんがどんな品質の精油をどのような方法で使うのかがわからないので、誰が見ても安全に楽しめるコンテンツづくりをいつも心がけています。

季節とともに移ろう心身に、精油の一滴を。ーVol.1

小田さんの動画がとてもわかりやすく、たくさんの人から支持を集めている理由がよくわかりました。視聴者や参加者からいただいた嬉しい言葉などはありますか。

「ゆきさんの動画を見てアロマを暮らしに取り入れられるようになり、心身のバランスが整うようになった」「人生に張り合いを持てるようになった」などの嬉しいお言葉をいただきます。私はセラピストとして精油を楽しむための情報を発信していますし、実生活でも欠かせないものになっていますが、中にはスクールに通ってせっかく資格を取っても日常生活に生かすことなく学んだだけで終わってしまう人も多いんです。精油はもっと気軽に、それぞれのライフスタイルに合わせて取り入れられる身近なアイテムだと知ってもらえるように、今後も発信していきたいです。

小田さんがオンラインメディアを軸にしたのにはどんな理由があるのでしょうか。

YouTubeチャンネルを開設したのは2019年の7月。「これからの時代、より多くの人に情報を届けるならYouTubeもやってみたら?」という夫のアドバイスがきっかけでした。当時は私の動画を見てくれる人がいるだろうか……と思っていたけれど、気がつけば5年目。今では日本全国、海外からも本当に幅広い方に見ていただいています。

場所やタイミングを選ばずに多くの人に見てもらえるのはYouTubeならではですよね。匿名で気軽にコメントできるからこそ、視聴者との距離も近く感じるのかもしれませんね。

それはありますね。80代の方から「ゆきさんの動画を見て勉強しています」というコメントをもらったり、YouTubeをきっかけに対面のセミナーに遠方からわざわざ足を運んでださる方もいたり。幅広い年代の方とのいろんな出会い、そしてその方々からの嬉しい言葉が今の活動の原動力になっています。

精油と出合ったきっかけ ー レモングラスのハーブティー ー

Tips 精油と出合ったきっかけ ー レモングラスのハーブティー ー

仕事で疲れた時に飲んでいたハーブティー。

レモングラスの爽やかな香りとジンジャーやカルダモンのスパイシーな香りがほのかに広がるハーブティーは、ちょっと一息つきたい時、仕事が切羽詰まっている時のリフレッシュなどにおすすめです。

edit&interview 野沢愛也子(FIUME Inc.)
photo 植田翔、他